「40代で転職は厳しい」と聞いたことがある人は多いと思います。
私も41歳、独身・一人暮らし、管理職経験なしという条件でスタートしました。
最初は「本当に転職できるのかな」「なんだかんだ、結局今の仕事を続けることになるのかな…」という気持ちでした。
ただ、在職中にじっくり考え、いろいろな転職サービスを使ったことで転職を実現させることができました。
この記事では、実際に私がやった転職準備の流れを具体的にご紹介していきたいと思います。
特に「ビズリーチ」の「キャリアコンシェルジュ」というサービスが転職準備にとても役立ちました!
まずはビズリーチに登録
最初に取り組んだのは ビズリーチへの登録です。
積極的に求人を探すためというよりも、
「今の私に届くスカウトってどんな案件なんだろう?」
「転職考えている人、とりあえずビズリーチに登録してるって言ってるし…」
という軽い気持ちからでした。
当時は転職活動への不安も強く、いきなり転職エージェントに登録すると、「積極的に動かなくちゃいけなくなる」という後ろ向きな気持ちもあったと思います。
ビズリーチ=スカウトサービスというイメージが強かったので、「届くスカウトを見て、自分のペースで考えればいいや」という感じでした。
とはいえ、実は「スカウトが全く来なかったらどうしよう」という不安もあったのですが、
声をかけてくれる企業やエージェントも多く、「今は40代・非管理職でも市場価値はあるんだ!」ということがわかり、安心したことを覚えています。
ビズリーチのキャリアコンシェルジュで「転職の軸」づくり
ビズリーチではまず「キャリアコンシェルジュ」というサービスを利用しました。
これは準備の中で最も大きな収穫でした。
「ビズリーチプレミアム」という有料サービスに登録すると利用できるのですが、
ビズリーチのキャンペーンなどで無料チケットをいただいていたので、実質無料で利用できました。
このコンシェルジュサービスで自分の強み・弱み、そして転職で優先すべき条件を整理することができました。
直近の職場で「管理職」という目に見えた実績のない自分が企業にとってアピールできる強みとは何なのか、
現場での実績も伝え方次第で十分な強みになると知ることができ、大きな自信につながりました。
また、転職先に求める優先順位、転職で何を1番優先したいのかという「転職の軸」もしっかりと整理することができました。
この軸探しは1人では難しかったかなと思います。
スカウトをきっかけに複数のエージェントへ登録
コンシェルジュサービスで、自分の強みや弱み・転職の軸を確認した後、
ビズリーチで届いたスカウトをきっかけに、複数のエージェントに登録しました。
(ビズリーチは企業の採用担当者から直接連絡があることもあるのですが、
登録した自分のキャリアにマッチした求人を抱えている転職エージェントから連絡がくることも多いです。)
大手のエージェントから中小まで幅広く試したことで、求人の幅もサポートの内容も大きく違うことを体感できました。
・とにかく求人数が豊富で提案の幅が広いところ
・特定業界に強く、きめ細やかな対応があるところ
・サイトにも掲載されていない非公開案件を紹介してくれるところ
それぞれの特徴を知ることができたのは、複数登録したからこそのメリットでした。
エージェントにも得意・不得意、自分と合う・合わないということももちろんあるので、
複数登録することは必須かなと思います。
まとめ
41歳女性の転職準備で私が実際にやった流れは、
①ビズリーチに登録
②キャリアコンシェルジュサービスでスキル棚卸と転職の軸探しを実施
③スカウトをきっかけに複数のエージェントに登録
このステップでした。
40代の転職では「即戦力」としての経験をどう伝えるかも重要ですが、
それ以上に内面的なマッチも大切なのではないかと思っています。
そのためには スキルの棚卸しに加えて、自分の内面の深掘り、転職に何を求めるのか…というのをしっかり考えることが大切です。
そういった「転職の軸」をしっかりと作ることで、面接でのアピール力が全く変わってきます。
準備を重ねた分だけ、転職成功の可能性は確実に高まると思いますので、
この最初の「軸づくり」じっくり時間をかけて取り組むことをお勧めします。
その後の応募や面接については次の記事でご紹介したいと思います。



コメント